[20425-20406] [20405-20386] [20385-20366]
”思い通りにならない状態を陰という”
ならば思い通りにならなくてよかったとか
厳密には勿論違ってきます
では何故こんな表現をしたか?
そこまで考える必要があるのか_?
となりますと
いい加減でてきとうだったとしか
言いようなくなり
表現するには難しいこと多々ありまして
すべて表現するようにならなくても
言葉も人生同様に発していくものと思います
生きていくために最適な
てきとう
どこで手を打つべきか打てるのか
答えがほしくないですか
難しいことが多々あるんだと思います
自由奔放な意識が
想定外の事態を引き起こすから
いや懸念される事態を引き起こすから
ではないでしょうか
まるで
あらすじは
記憶の範囲でしかないけれど
・・かもしれない
その可能性も
拭いきれやしないものです
そうではないと考えるなら
他の可能性が浮上するものでありましょうが
・・・
と
陽ばかり求めるけど
生命にとり
陰陽は50:50なのだとおもう
思い通りにならない状態を
陰と言う
陰にある時
コントロールできなくなる
そんなにも
陽を求めるものですか
未知の世界にあるのですが
これを畏れキセキと考えません
考えられなくて考えないようにしているかもです
生とは何か
こたえられる人たち
様々な表現でキセキとこたえることかもしれません
こたえられない人たちは
意味はないとこたえる?かもしれない
これを畏れキセキと(・・・・<・・・>)
生きれていないため
孤立してしまうのも仕方ないかもね
それをされて嬉しいということ、、、
なんですか
よくよく考えてみたい
自分がされて嬉しいこと
何だったか
身勝手では話にならないことであり
覚えていないのか
人に喜ばれることは何なのか
個人的には
よくわからない
人類は不完全で未熟
ならば
意識が幾ら成長したところで
楽にはなれないと
歴史も示すとおりであり
それでも意識とは成長するしかなく
別の次元へと
旅立つのだろう
より苦しむことになり
より大変な状況になると考える
確かに経験則にあるわけです
しかし思い通りにならないことを苦しみ
大変な状況にもなるということ
その現実を置き去りにしてしまう
このリスクを制御できるように
そのようにあってほしいと
望みます
乗り越えるとは何を乗り越えるとおっしゃるのか
死してなお乗り越えることなのか
なにをもって乗り越えるといっているのでしょうか
乗り越えているのか
乗り越えていないのか
究極の防御なる知恵あると思います
現代人とは
ときに死ぬほうが楽なほど
感情コントロールできません
死ぬほうが楽ほどの見つけにくさ
生きていくとは求めること
求めないことにも限界はあるので
厳密には求めすぎないことなのでしょうが
縁の理解から生ずる「なぜ?」の想い
「なければならない」となろうものならば
縁を否定して縁の理解が失われるのです
なるようにしかならない
差なんてない
実力や能力
縁によるすべてとは
・・
縁によるすべて
の
容認
は
すでにあり
言葉に出来ない
か
救われたいという気持ちや
幸せな場所であってほしいとか
幸せな場所になってほしいとかと望むわけです
そうしたものが
却って
苦しみになってしまうという
そんな現実
ここにある見解
これを無視しそうになります
知らしめることできず
抜け出す知恵や手段も段々と途絶えていく
闇落ちすれば救われようのない世界では
どうしょうもない
短絡的な
暗い表情なんかしていられないでは
すまないのですから
そういう接し方はあるけど
暗い表情になり皆が落ち込む
面あって
表裏一体
なのに
喜怒哀楽ともいうが
偏る
暗い表情なんかしていられないと
それなら
大勢の同意を得て受けはいい
なにがあっても笑って過ごせればいいともいう
そりゃそうだろう
出来るなら
最高
そんな簡単なはずない
条件は厳しい
なにがあっても笑って過ごせる
偽りなく可能とするなら
そこにエゴなんてあるとおもうかい
孤高
とても一般人とは言えない
そういう立場でしょうね
ここには縁の違いがあって実力差なんかない
実力で生まれてくる人なんかいないね
再掲
更に苦しめるなんて
もってのほか
論外でもあるはずなのに
弱いもの虐め
たえないよね
放置して
見て見ぬふりして
関わらないようにして
どうして
人類が幸せを求め切れるか
です
[20425-20406] [20405-20386] [20385-20366]
お問い合わせ:Steppers' Stop