当サイトは CSS を使用しています。
HP62/知3/技6
・ふれる/12/0/2
・なでる/12/0/5 防御無視
・忘れる/0/54/6
1:相手がなにも構えていなければ「ふれる」。
2:相手の防御力が8以下かつ相手の残りウェイトが3以上なら「ふれる」。
3:相手が防御無視なら「ふれる」。
4:1〜3の条件を満たさず、相手ウェイトが6以上なら「なでる」。
5:それ以外の場合「忘れる」。
人型の思念体。記憶をエネルギーとして消費して活動する。そのため自我が常にゆらいでいる。
痛みの記憶を忘れることで無力化し、自我のゆらぎを利用して相手に干渉する。
絶対的存在としてのヘレンに憧れを抱き、現れた。
VeNE
HP56/知4/技6
・黒い灯火/6/0/1
・風のカーテン/0/27/3
・塗り潰す天気雨/16/12/4
・形見の葉/18/0/6 防御無視
x>0であればf(x)=x,それ以外はf(x)=0となるような関数f(x)があり、
習得済みスキルのうち、行動ウェイトがn以下の物を「[n]以下ウェイトスキル」、
[n]以下ウェイトスキルのうち、{攻撃力÷行動ウェイト×n}の最大値を「d(n)」と定義する。
1:相手が何か構えているならば7番目から判定を行う。
2:相手の[1]以下ウェイトスキルのうち攻撃力が自身のHP以上のスキルが1つ以上存在し、
そのスキルのうち攻撃力が12以上の物が1つでもあるなら「風のカーテン」。
2:相手の[1]以下ウェイトスキルのうち攻撃力が自身のHP以上のスキルが1つ以上存在するなら「塗り潰す天気雨」。
3:相手の[1]以下ウェイトスキルが1つだけ存在し、そのスキルの攻撃力が6未満なら「黒い灯火」。
4:相手の[1]以下ウェイトスキルが1つだけ存在し、そのスキルの攻撃力が6でなおかつ自身のHPが相手のHP以上なら「黒い灯火」。
5:相手の[3]以下ウェイトスキルが存在し、そのうち攻撃力が10以上の物が存在するなら、「風のカーテン」。
6:さもなければ「黒い灯火」。
7:相手の残り行動ウェイトが7以上でなおかつ防御力が16以上なら「形見の葉」。
8:#A,#B,#Cを全て満たすなら「形見の葉」。
#A 相手のHP−18<自身のHP−攻撃力−d(6-残り行動ウェイト)
#B 攻撃力+d(6ー残り行動ウェイト)<18
#C 攻撃力+d(5−残り行動ウェイト)<自身のHP
8:相手の残り行動ウェイトが5以上でなおかつ防御力が3以上なら「塗り潰す天気雨」。
9:相手の残り行動ウェイトが4以上でなおかつ防御力が3以下なら「黒い灯火」。
10:相手の残り行動ウェイトが3でなおかつ攻撃力が20未満なら「塗り潰す天気雨」。
11:相手の残り行動ウェイトが2でなおかつ攻撃力が1以上なら「風のカーテン」。
12:相手の攻撃力が{自身のHP+12}以上か、もしくは攻撃力が20以上なら「風のカーテン」。
13:相手の攻撃力が自身のHP以上なら「塗り潰す天気雨」。
14:さもなければ「黒い灯火」。
彼女はアルメニアカと名乗り、各地を転々とする生活を送る。
とても陽気で明るく見える彼女。
しかし、彼女の正体は狐の娘。
すべては復讐のために。
めずもな
d(2以上)=6n
2カウント経過
フォルトレインのふれる、アルに0ダメージ!
1カウント経過
アルの風のカーテン
4カウント経過
アルの塗り潰す天気雨、フォルトレインに0ダメージ!
1カウント経過
フォルトレインの忘れる
アルの黒い灯火、フォルトレインに0ダメージ!
------ 以降ずっとノーダメージ ------
フォルトレイン
© Steppers' Stop